fc2ブログ

ローズマリー軟膏

ローズマリー軟膏を作ってみました。



 ローズマリーはアロマセラピーでよく使われますが、
 アルコール抽出で溶出できる、最も注目すべき成分が、
 ウルソール酸という成分です。

 ウルソール酸は融点(固体から液体に変わる温度)289℃と
 非常に高く、水蒸気蒸留では流出せず、
 アルコールで浸すことにより抽出することができます。

 そしてウルソール酸は、
 ビタミンA酸なみに、出来たしわを改善する能力にたけて、
 ビタミンAに比べて高額であるため、
 国内外の高額しわとり化粧品のみに配合されています。




だそうです。

ローズマリー軟膏素材

左はローズマリー(フレッシュハーブ)を10日間エタノールにつけたもの。
ものすごい緑色。
湯煎で溶かしたワセリン1に対してローズマリー液1を
アルコールを飛ばしながら混ぜていきます。
ひたすらぐるぐる。

ローズマリー軟膏
出来上がり♪
なんかすごい色なんですけど・・・

ワセリンは日に当たるとシミになるそうなので
夜だけつけてみることにします。

ちなみに前回作った化粧水、結構効果ありました
コットンで顔、首、デコルテ、ひじ、足を拭いたら、
拭いたところの肌が柔らかくなり、色も白くなってきました

手作り化粧品、はまりそう

スポンサーサイト



ORIGINAL LOVE Unofficial Site Love Vista   FC2 Blog Ranking
2009.09.30(Wed)23:14